top of page
団体種別
任意団体
設立
1989(平成元)年7月11日
設立趣意
札幌圏内の大学、短期大学間の国際交流、多文化共生に関する情報交換と研究の促進を図り、地域の国際化に資することを目的に設立。
代表者
幹事長 瀬名波 栄潤(北海道大学文学研究院教授)
構成員
会員校…札幌圏の大学・短期大学20校
アドバイザー(個人会員)…7名
事務局
公益財団法人札幌国際プラザ(企画事業部留学生交流センター内)
団体史
1989(平成元年)7月
札幌圏の大学関係者有志により設立、活動開始。
~
当初は主として市民公開フォーラムを年間複数回開催。以降、「公開講演会」「スタッフセミナー」「会員校との共催事業」等、活動を拡大
1998(平成10年)11月
10周年記念講演会「私の留学物語」及びパネルディスカッションを開催
2004(平成16年)10月
15周年記念講演会「大学の国際課とは何なのか―その評価指標を考える」及び意見交換会を開催
2009(平成21年)10月
20周年記念講演会「オーストラリア留学と国際教育について」を開催
2014(平成25年)9月
25周年記念セミナー「米国・ポートランドを知るセミナー」「ライフスタイル 先進都市ポートランドの都市生活像の魅力とは」及びパネルディスカッションを開催
2020(平成31年)1月
30周年記念講演会「世界を見てきた私たちから、世界を目指す君たちへ」開催
2025(令和7年)6月
公式ウェブサイト刷新、公開
資料
“地域と大学を結ぶ国際交流” … 1990.3.1発行「札幌国際交流プラザだより」への寄稿文
*札幌国際交流プラザ … 現・公益財団法人札幌国際プラザ
bottom of page